まちの話

今朝のモーニングショーで、大宮がかなりアツいという話が出ていた。

なんでも最新の住みたい街ランキングで、大宮が第3位に入ったと。

1位が横浜、2位吉祥寺。
そんで3位が大宮?
4位が恵比寿で??
にわかに信じがたい気もするし、いまさら?という気もする。

 

私は2000年あたり、大宮に出勤してました。
会社帰りにルミネに寄るのが楽しみで、時々そごうにも行く。
友達へのプレゼントを丸井で探したり、CDといえばアルシェ。

本はルミネ内の書店も好きだったけど、ロフト内の本屋のほうがでかかった。
1人で南銀座に行くことはなかったけど、あのへんの裏通りにちょっとしたカフェだかお菓子屋さんがあった気もする。
友達や先輩とはロフト1階のカフェに入ったり、そごう裏の予備校エリア内にひっそりとある洋食屋やバルみたいなとこ行くのも楽しかった。
帰社後の時間をめいっぱい楽しんだ記憶ばっかりです。

浦和もあのころよく行ってましたよ。
仲良くなった子が浦和生まれで、その子曰く「大宮よりずっといいお店ありまっせ!」と。
駅を降りれば伊勢丹とコルソにどーんと出迎えられ、あれが浦和独特の閉鎖性という気もするけど、コルソの裏へ出ればレッズファン御用達の居酒屋が明るいうちから賑わしい。

でも浦和の子は「まだまだ」と言い、その裏の道路を横断。
すぐ石畳の小路が現れ、サムシングというおしゃれなイタリアンを指し、「ここ入りましょう」と。
あそこでよくサングリア飲んだなぁ〜。

あのころ、付近にパインズホテルも登場し、当時はレッズ選手の宿泊ホテルだったらしい。
長谷部とかも泊まったのかな…
そのパインズホテルでもしょっちゅうご飯食べました。
パインズの近くにまたおいしいケーキ屋ができたり、当時は珍しいフレッシュネスバーガーに行くために、わざわざ休日に車で浦和に行ったりしてたっけ。
私にとって「食の浦和・買い物の大宮」でした。

 

その後、東京に住むようになってからほとんど大宮・浦和に行くことはなくなったけど、浦和パルコが出来た時にわざわざ行ってみたりしました。

しかしこのパルコ問題。

津田沼パルコ閉店で地域の方がすごく惜しんでいるニュースを見たけれど、どんなパルコだったんだろうな。
しかし、その衰退の流れも想像がつくような気がした。

 

浦和のパルコには何度か行ったけど、ちょっとがっかりしたんだな。
いや、渋谷パルコ以外のパルコにあのパルコらしさを見出せたことはほとんどない。
いま上野にあるのはparcoya。
「ヤ」ってなに?!!

その渋谷パルコもリニューアルしてから「感じ悪い」の一言。
リッチな結界が全面に張られてしまったかのよう。
往時を知る年代は来ていらねぇって??

旧パルコにもそれなりに立ち入れないエリアはあった。
1Fとかはちょっとリッチな結界張られてましたね。

けど地下に行けばパルコブックセンターやBカンパニーがあったし、私にとって渋谷パルコといえばツモリチサト・Zucca・Ne-net・ビュルデサボン。奥の奥まで行けば、望んでたような新店ができてたりする。

時たま連絡通路でパルコ2に渡り、マニアックな店内を眺めたあとはでかいタルトケーキ屋で休憩(ラ・メゾンだっけ)
しかし新渋谷パルコにはこのほとんどがない!
Zuccaはあるようだけど、それ以外全消滅。

なんたって「パルコといえばSmith」というあのおしゃれ文房具屋すらないなんて!
なのに浦和や上野のパルコにはそのSmithが忠実に1Fの目立つところに展開されている(涙)
そこしか見どころがない(涙)

池袋パルコには久しく行ってないけど、あそこにもパルコ2があり、マニアックさと独特のチープさが引き継がれてた気がする。
池袋は西武の街とも言えるからね。頑張れ池袋パルコ!!

 

その昔、わが地元の春日部ロビンソンがなくなった喪失感は今も抱えているわけで。
あの広々としたアフタヌーンティールームさえあれば他に何もいらなかった。
でも地元以外の人にとったら、「なんもねぇ」という百貨店だっただろうか。
私はお正月の初詣後に必ずロビンソンに行って、ラルフローレンでちょっとお高いセール品を買うのが楽しかった。年1回しか行ってなかったけど・・。
年1回ほどの愛着なんて簡単に引き剥がされてしまうんだな。

ロビンソンという名が取れ、「西武」に変わったあたりから嫌な予感はしてたよね。
ってか西武大丈夫なのか…
池袋西武もヨドバシカメラに変わるとかって話ありました。
大反対していた豊島区長も最近お亡くなりになり…

そういえば池袋も、サンシャイン近くがちょっとした赤坂みたいになってて驚いたっけ。
その中心にある大きな劇場は、最近の渋谷や銀座でよく見かけるような華やか建築物。
変わっていくよね〜。

 

住みたい街ランキング5位は新宿で、「新宿回帰」と呼ばれる現象だそう。
でもわかる。
渋谷は東急まで取り壊されてまた超高層ビルになるらしいし、その斜め向かいの渋谷ジュンク堂も閉店したそうじゃないですか。
銀座線がえらく乗りにくくなったものの、その脇にある新しいビルではトイレを借りたことしかない。
渋谷スカイでも行ってみたいけど2000円かかるのか…
一体どんな人に来てほしい意思があるんだろうこの街は。

その点、新宿は「昔と変わらない」と思える光景がそこかしこにあってほっとできますね。
汚い・チャラいと目を背けていた大ガードあたり・歌舞伎町すら愛しく思えるほど。
ただ、駅の名物とも言える古ビルが次々と解体されている。
「新宿の目」もなくなるんだっけ…

 

楽しい街ってどういうんだろうな。
適度にぶらぶら巡れて、疲れたらお気に入りのカフェに並ばずに入って何時間でもいられるような?
それが理想としても土日だと居場所探しジプシーが街にあふれる。

20年前くらいの吉祥寺って本当楽しかった。あのころの二子玉川も。
適度な穴場感やオリジナリティーもあったし、それこそ吉祥寺パルコはパルコとして成立してたはず。ほんの数年前に行ったときは、なんかガランとしてたけど…

それでも街は今も大混雑してるんだろうな。
人が求める魅力とマッチしてる街ということか。

 

無印さえ入れておけば。
カルディさえ入れておけば。

少し前なら中川政七頼み。
ディーンアンドデルーカ頼み。
フランフラン頼み。

どこに行ってもある柿安。
スタバはお高くとまったままの君臨。
別にドトールでよくない?むしろ良い。
マックでもいい?全然いい。
並ぶくらいならサイゼでいい。
そのサイゼもいま行列作ってますね!
デニーズもロイホも高いけど、いつでも入れる。入れてくだせぇ。

今、まち歩きって大変かもですね。
言語化できない庶民のニーズが公園に浮遊してる気がする。路上飲みがやけに楽しそうです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です